2019年4月14日
丸藤葡萄酒が新社屋で蔵コンサート

コンサートに先立ち、挨拶に立つ大村社長
2019年4月13日(土)、第31回ルバイヤート・ワイナリーコンサートが古民家を再生した新社屋で開催されました。
(続きを読む…)
コンサートに先立ち、挨拶に立つ大村社長
2019年4月13日(土)、第31回ルバイヤート・ワイナリーコンサートが古民家を再生した新社屋で開催されました。
(続きを読む…)
修理が完了し再び回り始めた水車
甲州市塩山藤木地区にある真言宗の古刹・放光寺には今も回り続ける民俗文化財の水車があります。この度心棒と水輪に腐朽が進んだため修理工事が行われました。
(続きを読む…)
修復が完了した納屋(南西面)
甲州市塩山下小田原に重伝建(重要伝統的建造物群保存地区)「上条集落」はあります。その上条集落にNPO山梨家並保存会が運営する「もしもしの家」があるのですが、この度納屋の修復工事が行われました。
(続きを読む…)
竣工中門 正面(南面)
箱根湯本の金湯山早雲寺は、戦国の雄・北条早雲を始めとする後北条5代の菩提寺であると同時に、京都大徳寺の別格地で、利休の一番弟子「山上宗二」の慰霊碑があるなど、大変茶道にゆかりのある名刹です。
(続きを読む…)
竣工外観 正面(南面・雨戸閉まる)
中央線塩山駅で待ち合わせ、最初に柴原様を御坂町の古民家にご案内したのが平成27年6月17日(水)。それから約3年9か月、後世に伝えられるべき古民家が、最良の施主ご夫妻と設計者に巡り合い、川崎市宮前の見晴らしの良い山腹に見事に甦るのを見て…感無量です。
(続きを読む…)
竣工外観 南西面(雨戸閉まる)
山梨県笛吹市御坂町にあった農家型古民家(明治12年に建てられたもの)を、神奈川県川崎市宮前に移築し再生する柴原邸移築再生工事が完成しました。
(続きを読む…)
上条集落もしもしの家の前にて
平成31年(2019年)3月29日(金)午前11時から、山梨県甲州市塩山下小田原にある重伝建「上条集落」もしもしの家で、NPO日本民家再生協会の事業者委員会が開催されました。
(続きを読む…)
新装 店舗入り口
日本で世界水準ワインをいち早く生産し、ワイン産業をリードする中央葡萄酒株式会社。この度、勝沼町等々力にある社屋二階の売店がプチ・リニューアルされました。
(続きを読む…)
竣工外観 正面(北面)
1985年に鉄筋コンクリートと鉄骨で建てられたこの体育館。築33年が過ぎ各所に老朽化が進行したため、この度、延べ面積3768㎡の全体にわたって大改修工事が行われました。
(続きを読む…)
竣工 正面
山梨市牧丘町牧平の赤芝集落にある鍵掛関跡の門棟の修理が完了しました。工事着手は平成30年10月、竣工は平成31年2月、準備期間を含めて約4か月の工程でした。
(続きを読む…)