2007年1月10日
伝匠舎社長が高校の講師に
伝匠舎の社長石川が伝匠舎の仕事について講演をしました。
10月30日に県立日川高校の1年生、11月15日には県立甲府工業高校の専攻科(建築)の学生さん対象です。後日、それぞれの学校の何名かの学生さんより感想文を寄せていただきました。
(続きを読む…)
伝匠舎の社長石川が伝匠舎の仕事について講演をしました。
10月30日に県立日川高校の1年生、11月15日には県立甲府工業高校の専攻科(建築)の学生さん対象です。後日、それぞれの学校の何名かの学生さんより感想文を寄せていただきました。
(続きを読む…)
都会では時として街の美観上、洗濯物が邪魔者のように言われることがあります。しかし、これがもし田園の住宅であれば、太陽の光をいっぱいに浴びた洗濯物、初夏のさわやかな風にそよぐ洗濯物はなんと美しいものでしょう。
(続きを読む…)
大沢匠校長ひきいる民家の学校が今年もやってきました。今年のテーマは古材の塗装と磨き。第7期生になる今年は若い女性の方も多くて老若男女総勢40名、たいへん熱心な方々ばかりでした。
(続きを読む…)
「子曰く、徳は弧ならず必ず隣あり」(現代語訳:孔子先生は言われました、道徳を行なおうとする者は孤立しているような気になるけれど、きっと親しき良き仲間ができるものですよ)という論語の有名な一節が建物の名前の由来です。
(続きを読む…)