2006年8月30日
西湖いやしの里根場 オープン
富士五湖の一つ西湖のほとりに、かつて美しい茅葺民家集落がありました。集落の名前は根場(ねんば)。昭和41年の台風災害で約40戸の民家は土砂に押し流されてしまいました。それから約40年、なつかしい景観を現代によみがえらせようと、富士河口湖町は立ち上がりました。それが「西湖いやしの里 根場」という、茅葺民家のテーマパークです。
(続きを読む…)
富士五湖の一つ西湖のほとりに、かつて美しい茅葺民家集落がありました。集落の名前は根場(ねんば)。昭和41年の台風災害で約40戸の民家は土砂に押し流されてしまいました。それから約40年、なつかしい景観を現代によみがえらせようと、富士河口湖町は立ち上がりました。それが「西湖いやしの里 根場」という、茅葺民家のテーマパークです。
(続きを読む…)
山梨県立科学館では、7月15日から8月27日まで、特別展「サイエンスエコカーニバル~地球を守れ!MOTTAINAI大作戦」を開催中です。
(続きを読む…)
山梨市万力にあった代永家住宅は、文化財関係者により江戸中期にまでさかのぼることのできる、甲州民家のたいへん古い遺構である事が判っていました。
(続きを読む…)
日本青年会議所山梨ブロックの皆様の企画で、山梨の伝統工芸を体験する催しが6月25日(日)、風土記の丘公園で開催されました、当社は山梨の宮大工として、鉋削りを子供達に体験してもらうことになりました。
(続きを読む…)