トピックス

2009年3月30日

坂本家住宅(県指定文化財)の修理が完成

竣工全景、今回の修理は壁と一部軸部の修理工事でした

竣工全景、今回の修理は壁と一部軸部の修理工事でした

山梨市三富町徳和にある坂本家住宅(山梨市所有)は棟札の確認できる江戸中期のたいへん古い民家として、またたいへん美しい軸組みを持った民家として貴重な建物です。このたび傷みのたいへん大きかった壁、ならびに軸部の一部が修理されました。 (続きを読む…)

2009年3月21日

観音堂:土壁塗りワークショップ開催

土練り体験、男子学生さんは膝をまくって大騒ぎ

土練り体験、男子学生さんは膝をまくって大騒ぎ

当社社長の石川が代表理事を勤めるNPO山梨家並保存会は、平成21年3月、観音堂の修理工事現場で土壁塗りのワークショップを実施しました。場所は山梨県甲州市塩山下小田原の上条集落で、工事中の観音堂は集落の扇の要の位置にあります。
(続きを読む…)

2009年2月10日

小さな古民家「美壺庵(みつぼあん)」竣工見学会

大黒柱、梁、桁、テーブル、框、地板、そして古い型の冷蔵庫などに古材使用

大黒柱、梁、桁、テーブル、框、地板、そして古い型の冷蔵庫などに古材使用

美壺は三坪、伝匠舎の小さな美しい庵です。自然の家として田畑や林間に、あるいは書斎や離れとして庭園に、あるいは都会の方が、田舎暮らしを始めるためのコロニーハウスとして・・・。古材をふんだんに使い、屋根は茅葺き、壁は土や漆喰で仕上げるなど仕上げは自由。小さいからこそ楽しめる美しい趣味の家をどうぞご覧ください。

(続きを読む…)

NPO山梨家並保存会よりお知らせ

「観音堂 着工前外観」茅葺き屋根はトタンでおおわれていました。

「観音堂 着工前外観」茅葺き屋根はトタンでおおわれていました。

平成21年1月24日「市、NPO家並、上条地区会で合同会議」観音堂の修理方針を話し合いました。

目指そう上条の伝建地区認定

山梨県甲州市塩山下小田原上条は貴重な甲州民家の集積地として県内外の注目を集め、現在市ならびに上条地区には国の伝建地区(伝統的建造物群保存地区)の認定に向けての動きがみられます。
(続きを読む…)