トピックス

2009年12月29日

雲峰寺:書院屋根の茅葺替 美しい書院ふたたび

茅葺き替えが完了(北西面外観)

茅葺き替えが完了(北西面外観)

山梨県甲州市上萩原にある古刹・雲峰寺の書院(国の重要文化財)の茅葺屋根が吹き替えられ、ふたたび美しい姿がよみがえりました。茅葺き職人は弊社の加々美栄で、その手元には茅葺見習いの新津侑樹が付きました。
(続きを読む…)

2009年12月13日

明王寺山門の修理工事が完成

完成 正面

完成 正面

増穂町の有形文化財に指定されている明王寺の山門(四脚門)の保存修理工事が完成しました。着工前、主要構造部が傾き、屋根がねじれ、組物が外れかけていた建物は修理によってほぼ健全な状態となりました。工期は平成21年9月〜12月で、約2か月半の工程でした。

(続きを読む…)

2009年12月7日

茅葺き古民家の現場見学会開催

参加者が屋根に登って実際に茅葺き体験

参加者が屋根に登って実際に茅葺き体験

練馬区は同区中村3丁目にあった茅葺きの旧内田家住宅を区の有形文化財に指定し、区立石神井公園ふるさと文化館の付属施設として、隣接する区立池淵史跡公園への移築工事を行っています。弊社はその建築工事を請け負っていて、平成22年3月の完成を目指しております。
(続きを読む…)

2009年11月30日

上条集落の観音堂が晴れの受賞

受賞した上条集落の観音堂

受賞した上条集落の観音堂

平成21年11月6日 上条集落の観音堂が2009年度山梨県の建築文化奨励賞を受賞しました。この観音堂は国土交通省の補助金を得て甲州市と上条地区会ならびに弊社社長の石川が代表を務めるNPO山梨家並保存会が協働して平成21年3月に保存修理工事を完成させました。
(続きを読む…)

2009年11月19日

諏訪神社白山社本殿:美しい姿再び

修理工事完了 上屋が取り払われ、本来の美しい姿に

修理工事完了 上屋が取り払われ、本来の美しい姿に

増穂町の諏訪神社にある白山社のご本殿の修理工事が完了しました。上屋に覆われ見えにくくなっていた白山社本殿、よく見れば小さいながら精緻な仕事がしてある秀作です。このたび氏子総代会の丸山茂樹青柳町区長様他皆様の英断により、上屋を取り払い本来の美しい姿に再生すべく修理工事が行われました。工期は平成21年8月から同年10月、約3か月の工程でした。

(続きを読む…)

2009年11月10日

練馬区の公園に古民家を組み立ててます

再び組み立てられた古民家

再び組み立てられた古民家

旧内田家住宅は、練馬区中村にあった明治20年代初頭の建物と推定される古民家です。練馬区内に現存する数少ない茅葺き民家として、練馬区の有形文化財に指定されています。建物をいったん部材ごとに分解し、必要な調査を行った後、修復や補強などを施しました。
(続きを読む…)

2009年10月31日

大和宮本諏訪神社:随身門の保存修理工事が完了

竣工 正面

竣工 正面

甲州市大和町宮本地区にある諏訪神社の随身門は安永6年(1777年)に建てられたもので、建立当初の姿をよくとどめている歴史的建物として貴重であり甲州市指定の有形文化財に指定されています。このたび二百数十年を経て建物の歪みや腐朽が進んだ建造物の全解体保存修理工事が行われました。 (続きを読む…)

2009年10月29日

美壺庵(みつぼあん)の茶室びらき

三坪の小さな庵(いおり)美壺庵(みつぼあん)です

三坪の小さな庵(いおり)美壺庵(みつぼあん)です

畑番屋のアイデアが結果一畳に土間付きの庵(いおり)になりました。三坪(約10㎡)と小さな庵なので美坪庵と命名されました。塩山向嶽寺の宮本鉄心官長様が扁額(へんがく)の字を書いてくださいました。それを彫ったのは弊社の若手大工・鳥羽瀬史如です。大阪より山梨の地に修行に来て約2年が経ちます。10月29日前島芳美先生に計らっていただき茶室びらきを行いました。お客様には宮本官長様と田辺甲州市長さまにお越しいただきました。市長さまには昼の貴重な時間を割いてご出席を賜りました、心より深く御礼を申し上げます。

(続きを読む…)

2009年10月18日

黒澤天神社本殿の修復が完了

竣工南正面

竣工南正面

北杜市武川町黒澤地区にある天神社の今井不二夫氏子総代長様、黒澤地区の区長神宮司浩様はじめ多くの氏子の皆様は老朽化が進み覆い屋によって守られていた本殿の修理工事を計画され、このほど工事が完了しました。工期は着工が平成21年6月、完成が同年9月、約4か月の工程でした。

(続きを読む…)