2017年4月7日
廣園寺の伽藍整備(総門・三門・塀)
八王子の山田町にある廣園寺。この度、昨年暮れに修保の完了した鐘楼堂・開山堂に続いて、総門・三門・塀の修保が完了しました。
(続きを読む…)
昭和60年に本格的な保存修理工事を完了した安藤家住宅主屋。それから約22年後の平成19年、茅葺屋根の葺き替え工事が行なわれました。さらにそれから10年の歳月が経過し、このたび大屋根と玄関屋根の取り合う谷部の緊急的な修繕工事が行われました。
(続きを読む…)
平成8(1996)年に大規模な保存修理工事をさせていただいてから20年、茅葺屋根の不朽が進んだため、平成28,29年の2ケ年度をかけて屋根の葺き替え工事が行われることとなりました。
(続きを読む…)
笛吹市境川町小黒坂の「山廬」。俳人飯田蛇笏・龍太さん父子の居宅ですが、その敷地に「俳諧堂」とよばれる蔵がよみがえり、3月25日に竣工式が行われました。
(続きを読む…)
3月18日、根巻きし仮植えされていた桜の苗木を、花かげの道入り口付近の平たん地並びに向嶽寺境内に植える作業を行いました。山梨水と森の会の会員で南アルプス市にある明桃園、小林社長様から頂いた貴重な苗木(神代桜孫10本ほか)です。この日は30名ほどの参加協力をいただきました。
(続きを読む…)
2017年3月5日(日)、伝統的建造物群保存地区に選定されている上条集落に、子どもから大人まで100人を超える参加者が集まりました。白く目立ってしまっているガードレールを、景観にとけ込む「甲州ブラウン」に塗り替える作業をするためです。
(続きを読む…)