トピックス

2012年12月28日

リフォーム1 S宅(洗面・風呂・WC)

リフォーム工事竣工外観 住宅の北側にあって目立たない場所ですが、給排水管やボイラーや空調器といった生活するのに重要な機能が集中しています。

リフォーム工事竣工外観 住宅の北側の目立たない場所、給排水管やボイラーや空調器といった生活するのに重要な機能が集中

暮れになると、新年を新しい家で迎えるためのリフォーム工事がございます。甲州市のS宅、長年使い古した洗面、風呂、WCなど水回りのリフォームです。竣工は平成24年12月28日でした。

(続きを読む…)

2012年12月20日

大月市七保町林の薬師堂

保存修理工事が完了した薬師堂正面外観

保存修理工事が完了した薬師堂正面外観

住職がいなくなって200年以上が過ぎた廃寺(宝鏡寺)の跡に建つ薬師堂、地元名門の鈴木家によって大切に守られてきました。戦国時代の16世紀初頭の建立と考えられる県指定の貴重な文化財建造物だが、腐朽が進んでいたところ、平成21年12月、県市の補助金を得て保存修理工事に着手、平成24年12月、3年の年月を掛けて保存修理工事が完了しました。

(続きを読む…)

2012年12月17日

久遠寺総門の修理工事が完了

法務部長の奥野本洋様によって落慶法要が執り行われました。

横山義弘執事様によって落慶法要が執り行われた

久遠寺28世日奠上人が寛文5年(1665年)に建立した身延山久遠寺の総門は身延町の文化財に指定されていて、正面扁額には36世日潮上人の筆になる「開会関」の文字が記されています。平成24年12月17日、保存修理工事が完成し竣工式が執り行われました。工事着工は6月、竣工は11月、約半年の工程でした。

(続きを読む…)

2012年12月15日

北杜市:A邸が竣工

竣工外観(南西面)

竣工外観(南西面)

伝匠舎では、解体から上棟までの工事を請け負うことがあります。古民家に対する長年の経験と古材に対する熟練した技術が重宝されているためです。上棟の後は施主様と縁のある優良工務店が内装を仕上げて完成します。平成24年5月着工、同年9月に上棟の段階で引き渡しになり、12月15日最終竣工、施主様に引き渡されました。

(続きを読む…)

2012年11月29日

地下タビ―ズの野菜

tikatabi

雨宮陽一さんが作った野菜をいただきました。これは雨宮さんが中心的に若い仲間と開催しているお祭り「神金フェスタ」に弊社が協力したことへのお礼かもしれません。左からコカブ(白いカブ)、ムラサキキャベツ、ミウラダイコン(白いダイコン)、ベニゾノダイコン(赤いダイコン)、ツダカブ(紫色のカブ・島根の伝統野菜)。 (続きを読む…)

2012年11月25日

三塩トロッコ道を歩く

忘れられたトンネルを抜けると・・・!

忘れられたトンネルを抜けると・・・!

平成24年11月25日、松里研究会主催で三塩トロッコ道フットパスを歩く会が開催されました。フットパスとはイギリスが発祥の言葉で「自然の中を歩くことを楽しむための散歩道」といった意味があるようです。 (続きを読む…)

2012年11月24日

ベル子が会社にやってきた

とにかくいたずらばかりするおバカなベル子、でも可愛いのです。

とにかくいたずらばかりするベル子、でも可愛いのです

2012年10月14日、一匹の仔猫が会社にやってきました。生後1月ぐらいでしょうか、可愛い女の子です。甲斐市のレストラン「ベルク」からもらわれてきたので「ベル子」と名付けました。

(続きを読む…)

2012年11月3日

大工育成塾「桂組」で上棟式

塾生約60名と大工育成塾関係者が集まって記念撮影

塾生約60名と大工育成塾関係者が集まって記念撮影

大工育成塾の第8期生「桂組」塾生の3年間に及ぶ学業の修了制作として、現在さいたま市緑区に建設中の住宅で、11月2日(金)上棟式が執り行われました。10月22日から約2週間かけて、塾生達によって刻まれ建てられたたこの2階建ての木造住宅は、加工方法が日本の伝統工法(貫工法)によっていて、塾生が3年間指導棟梁から実技指導を受けたその成果を発揮するのに大変良い現場でありました。弊社からは松永充広君がこれに参加していますが、当日は弊社代表の石川も松永君の晴れ舞台を見に駆けつけました。

(続きを読む…)

2012年11月1日

神部神社隋神門で上棟の餅投げ

「千歳の棟、万歳の棟、永々の棟」井上棟梁の掛け声で棟納の儀が行われました。棟に上った2人の工匠が、カケヤを棟木に振り下ろします。

「千歳の棟、万歳の棟、永々の棟」井上棟梁の掛け声で棟納の儀が始まる。棟に上った2人の工匠がカケヤを棟木に振り下ろす

平成24年10月29日(月)午後3時から神部神社にある県指定文化財「隋神門」の上棟式が行われました。氏子総代が大勢集まる中で日原宮司様による神事がおこなわれ、続いて弊社大工による工匠式が行われました。当日は地元小学校の生徒さんも大勢招待され、式典の最後には田辺市長や鈴木県議はじめ多くの来賓が参加しての餅投げが行われました。

(続きを読む…)