2013年5月17日
世界一贅沢な村里 社長のフランス旅日記(2)
5月12日、蚤の市の次は午後からベルサイユへ。到着した私たちは観光客で混雑するベルサイユ宮殿を脇目に、その庭園の外れにあるプチトリアノン宮殿へと向かいました。 (続きを読む…)
5月12日、蚤の市の次は午後からベルサイユへ。到着した私たちは観光客で混雑するベルサイユ宮殿を脇目に、その庭園の外れにあるプチトリアノン宮殿へと向かいました。 (続きを読む…)
平成25年5月12日〜14日、スケジュールの合間を縫って、私は妻と娘とともに念願のフランス旅行へ!パリのシャルル・ド・ゴール空港でオランダ在住の友人、田揚さんと落ち合い、ガイドをしていただきながらの楽しい旅となりました。 (続きを読む…)
平成25年5月2日、山梨県甲州市にある有賀邸書庫の耐震改修工事が完成しました。一見、木造に見える納屋ですが、実はコンクリートブロック造。今後は書庫として使用するため、重たい書籍の荷重に耐えられるよう大方杖(だいほうずえ)工法(仮称)という珍しい補強方法をとりました。
(続きを読む…)
4月21日(日)京都からの帰り道、恒例となっている大月の星野家の座敷で開かれるコンサートに社長夫妻でお伺いしました。星野家住宅は国指定の重要文化財建造物ですが、保存修理工事(平成5年竣工)を弊社でさせていただいたご縁で度々参加させていただいていました。 (続きを読む…)
今年も4月3日(水)から14日(日)までの12日間、横浜市にある大倉山記念館にて、NPO日本民家再生協会主催の「日本民家の美術展」が開催されました。 (続きを読む…)
甲州市東山の西斜面、西に南アルプス連峰を望む絶景の地にこの住宅はあります。施主であるご主人が、家の歴史を後世に伝えたいと、長い年月をかけて弊社の設計部スタッフと練り上げたプランがようやく実現しました。 (続きを読む…)
平成25年3月29日、甲州市塩山上萩原、神金地区にある神部神社で、随身門の竣工式が行われました。当日は氏子、総代役員、田辺市長や鈴木県議員も参列。銅板葺きの屋根もまばゆい門の前に会場が設営され、神事が行われました。 (続きを読む…)
平成25年3月22日、東京麹町のホテルにて、大工育成塾、桂組(第8期)塾生の修了式が行われました。当社からは塾生の松永光広さんと、その指導にあたった井上棟梁が出席。たくさんの方々が集い、指導棟梁のもとで3年という長い間の現場修業を終えた塾生たちの門出を祝う式となりました。 (続きを読む…)