トピックス
2021年4月26日
三椚熊野神社:地鎮祭を挙行

三椚熊野神社移築工事の完成予想図(正面図)
令和2年5月に工事が始まって以来、立木が伐採され大規模な造成工事が行われ、建築工事の準備が整いつつあります。令和3年3月25日、新しい神社移転地で工事関係者が集まり、志村宮司の先導で地鎮祭が挙行されました。
2021年4月25日
三椚熊野神社:ご本殿を移築保存修補

各部材に番付札を打って解体開始、屋根と小屋組みが解体され、化粧の垂木が見えている
千木鰹木(ちぎかつおぎ)が棟に載った神明造の社殿の妻側に、流れ向拝の付いたような形状である、熊野神社特有の本殿を移築解体保存修理しています。
2021年4月24日
三椚熊野神社:移転再建に向け仮遷座式

入り口正面より見る、三椚熊野神社の荘厳な境内の様子
三椚(みつくぬぎ)熊野神社は、笛吹市境川町にあります。甲府盆地の南側にたくさんの電波塔が立つ坊ケ峰の北側の麓に、坊ケ峰を背にして北を向いて鎮座しています。
2021年2月28日
圓融寺本堂の改修工事が進行中

令和3年3月6日、圓融寺工事現場全景
秩父市下影盛にある秩父34観音霊場の26番札所になる萬松山 圓融寺(まんしょうざん えんゆうじ)で、本堂の耐震補強・屋根葺き替え工事が進行中です。
2020年12月3日
清白寺庫裏 美しい茅葺屋根が再び!
2020年10月31日
「おみさきさん」祠改修工事
2020年10月25日
香積寺落慶式 導師の祝偈(しゅくげ)

総代役員檀信徒に工事関係者も加わって記念写真
令和2年10月25日(日)山梨県昭和町にある香積寺様の御本堂の落慶法要が行われました。導師を務められたのは甲州市にある恵林寺の妙機周賢老大師です。
2020年9月28日
休息山立正寺 庫裏の耐震改修工事完了

休息山立正寺 庫裏 竣工外観
ぶどう、もも、そしてワインは日本一の生産を誇る、「フルーツ王国」甲州市勝沼に休息山立正寺はあります。
(続きを読む…)