トピックス

2014年12月21日

廣園寺本堂 屋根修理

屋根の修理工事が完了した本堂

屋根の修理工事が完了した本堂

八王子にある臨済宗妙心寺派の名刹「廣園寺」(こうおんじ)。御本堂の銅板葺屋根の修理工事が完了しました。長年の風雪により大棟や渡り廊下との取り合い部から雨漏りが発生、また各所に浮き上がりの現象が起こっておりましたが、これらを伸縮用捨て板を仕込みながら念入りに修理、硫化銅板を使用して既存銅板との色合わせをしました。
(続きを読む…)

2014年12月18日

山梨市三ヶ所 諏訪神社

修理工事が完了した諏訪神社本殿と玉垣(南西面)

修理工事が完了した諏訪神社本殿と玉垣(南西面)

諏訪神社に残る棟札によれば、当本殿は文化2年(1805年)に建立され、その造営大工の中の脇棟梁には弊社一族の下山村石川興市左衛門の名前が見られます。このようなご縁のある神社で再び御本殿と玉垣の修理工事の御下命を弊社が賜りましたのは、大変名誉なことでありました。
(続きを読む…)

2014年12月10日

明王寺宝物庫 屋根葺き替え工事

竣工外観 (南西面)

竣工外観 (南西面)

山梨県南巨摩郡富士川町にある大聖金剛山明王寺。正しくは「大聖金剛山息障院明王寺」といいます。本尊は大聖不動明王で他に四大明王を配しており、県内最古の鰐口、藤原初期の特徴を持った桧一本造りの木造薬師如来はともに国指定重要文化財に指定されています。
(続きを読む…)

2014年11月30日

とある上萩原の家

竣工外観 南西面 中央部が突き上げている

竣工外観 南西面 中央部が突き上げている

元は江戸期建立の総栗造りの古い民家。中央が付き上がった東郡の典型的な民家の形をしていました。何とか歴史的な遺産として保存もしたかったのですが、諸条件の中、現実的な対応として、古い家の立派な大黒柱と梁組をセットとして生かし取りし、新築の家の一番大切なところに組み込み再現することになりました。
(続きを読む…)

2014年11月29日

聖応寺仏殿 屋根の改修工事完了

竣工正面

竣工正面

笛吹市境川町大黒坂にある聖応寺(しょうおうじ)は、臨済宗向嶽寺派の名門寺院。規模はやや小さくなりますが、向嶽寺のものによく似た仏殿があります。これは1804年(文化元年)に当社の先祖である大工棟梁、石川源三郎が造ったとされる仏殿で、笛吹市の指定文化財になっています。
(続きを読む…)

2014年10月26日

宮光園の「白蔵」修復工事完成

修理工事が完成した白蔵外観(南西面)

修理工事が完成した白蔵外観(南西面)

甲州市勝沼町下岩崎にある、甲州市の近代産業遺産「宮光園」。白蔵はワインを貯蔵熟成した場所でした。木造2階建て、延べ床面積363.27㎡。修復工事に着手する前はたいへん傷んでいて(写真参照)、修理工事に関してはたいへん厳しい状況にありました。
(続きを読む…)