トピックス

2014年1月19日

伝匠舎「花かげ写真館」が仮OPEN

玄関を開けると薔薇窓のある部屋が、頭上高く薔薇窓が輝く

玄関を開けると薔薇窓のある部屋が、頭上高く薔薇窓が輝く

かねてから工事を進めてきた弊社古材ギャラリーの付属施設「花かげ写真館」が平成26年1月18日(土)に仮オープンしました。ここでは明治から昭和にかけての懐かしい写真を展示しているほか、古材を使った家づくりのご提案、古材を利用したオリジナル製品の展示などを行っております。 (続きを読む…)

2013年12月27日

早雲寺 本堂の修理工事

まず仮設工事に着手

まず仮設工事に着手

京都大徳寺の別格地・箱根湯本の「早雲寺」は利休の一番弟子「山上宗二」の慰霊碑があるなど、たいへん茶道にゆかりのある臨済宗の名刹です。弊社では特別のご縁から平成22年に鐘楼堂、平成24年に開山堂の、それぞれ茅葺き屋根の葺き替え工事をさせていただきました。 (続きを読む…)

2013年12月5日

N邸の駐車場が完成

改修が完了した駐車場、奥に同じく改修された階段周りのブロック塀とフェンスが見える

改修が完了した駐車場、奥に同じく改修された階段周りのブロック塀とフェンスが見える

平成24年に主屋の改装を行った甲州市大藤地区のN邸で、外構工事が行われました。車庫の工事は、車いすの生活をされる大奥様の車の乗り降りを容易にするためのもので、主屋の東側の駐車場を改修し、フェンスとカーポートを設置しコンクリート舗装を施しました。 (続きを読む…)

2013年12月1日

宿願寺の諸堂が完成 落慶法要

山門をくぐって見る、諸堂の完成した宿願寺の全景

山門をくぐって見る、諸堂の完成した宿願寺の全景

2年2か月の歳月を経て、宿願寺社殿再建工事がすべての工事を完了しました。この工事は平成23年9月に旧本堂の解体工事に着手後、客殿、本堂、書院と順次建設が行われ、11月3日には、檀信徒ならびに関係各位が出席され落慶法要が盛大に挙行されました。

(続きを読む…)

2013年11月21日

甘酒茶屋のころ柿

すっかり甘酒茶屋の冬の風物詩となりました。

すっかり甘酒茶屋の冬の風物詩

11月20日、今年も甲州松里の“ころ柿”が箱根の甘酒茶屋に届けられ、干し柿のオレンジ色のカーテンが出現しました。当社が平成21年に施行を手掛けた、箱根町畑宿の旧街道近くにある「甘酒茶屋」は、大変趣のあるお茶屋さんとして全国的にも有名です。 (続きを読む…)

2013年11月11日

「山梨森と水の会」の植樹会へ参加

植樹作業を終えて記念撮影。後列右が当社社長石川。

植樹作業を終えて記念撮影。後列右が当社社長石川

11月10日(日)当社社屋の裏手で「山梨森と水の会」主催による植樹会が行われ、ツバキベニバナ、マンサク、シラカシなど約30本の苗木を参加者の皆さんと植樹しました。 (続きを読む…)