トピックス

2013年12月1日

宿願寺の諸堂が完成 落慶法要

山門をくぐって見る、諸堂の完成した宿願寺の全景

山門をくぐって見る、諸堂の完成した宿願寺の全景

2年2か月の歳月を経て、宿願寺社殿再建工事がすべての工事を完了しました。この工事は平成23年9月に旧本堂の解体工事に着手後、客殿、本堂、書院と順次建設が行われ、11月3日には、檀信徒ならびに関係各位が出席され落慶法要が盛大に挙行されました。

(続きを読む…)

2013年11月21日

甘酒茶屋のころ柿

すっかり甘酒茶屋の冬の風物詩となりました。

すっかり甘酒茶屋の冬の風物詩

11月20日、今年も甲州松里の“ころ柿”が箱根の甘酒茶屋に届けられ、干し柿のオレンジ色のカーテンが出現しました。当社が平成21年に施行を手掛けた、箱根町畑宿の旧街道近くにある「甘酒茶屋」は、大変趣のあるお茶屋さんとして全国的にも有名です。 (続きを読む…)

2013年11月11日

「山梨森と水の会」の植樹会へ参加

植樹作業を終えて記念撮影。後列右が当社社長石川。

植樹作業を終えて記念撮影。後列右が当社社長石川

11月10日(日)当社社屋の裏手で「山梨森と水の会」主催による植樹会が行われ、ツバキベニバナ、マンサク、シラカシなど約30本の苗木を参加者の皆さんと植樹しました。 (続きを読む…)

2013年11月9日

「建築文化奨励賞」を受賞

竣工した受賞物件「小荒間の家」外観。

竣工した受賞物件「小荒間の家」外観

当社が解体・組み上げを担当した再生民家「小荒間(こあらま)の家」が、平成25年度山梨県の建築文化賞の奨励賞を受賞。11月8日に甲府で行われた表彰式に常務の細川が出席しました。 (続きを読む…)

2013年10月22日

築100年の蔵がギャラリーに

須藤千鶴さんと社長。

須藤千鶴さんと社長

10月21日、当社がかつて改修を行った須藤家の蔵が、ギャラリーとしてオープンするということでお伺いしました。この蔵は画家、須藤貘(すどうばく/1915〜92年)氏の自宅敷地内にあったもので、貘さんが亡くなられた後の1999年に改修が行われていました。 (続きを読む…)

2013年10月21日

古民家でクラシックコンサート

花束を受け取る、カウンターテナー歌手の本岩孝之さんとピアニストの田中美幸さん。

花束を受け取る、カウンターテナー歌手の本岩孝之さんとピアニストの田中美幸さん

10月19日の宵、山梨県甲州市のA家住宅にて「第1回まほろばコンサート」と題してクラシックコンサートが行われました。こちらのお宅は当社が古民家再生を手掛け、今年の4月に竣工(→関連トピックス)したばかり。当社社長、常務、設計を担当した田辺、現場監督の岡の4人でお伺いしました。 (続きを読む…)