2013年8月30日
作業場の屋根に30kwのソーラーパネル設置
平成25年3月、当社は甲州市の井尻作業場の屋根にソーラーパネルを設置しました。当初は、南アルプス市の使われていない作業場の空地に計画していましたが『地面に作るのはもったいない』との意見もあり再考。井尻作業場の屋根へ変更となりました。 (続きを読む…)
平成25年3月、当社は甲州市の井尻作業場の屋根にソーラーパネルを設置しました。当初は、南アルプス市の使われていない作業場の空地に計画していましたが『地面に作るのはもったいない』との意見もあり再考。井尻作業場の屋根へ変更となりました。 (続きを読む…)
日本の伝統構法である板倉の家*1の建て方*2が始まりました。長年研究されて一部で高い評価を得ていましたが、東日本大震災での木質系の仮設住宅として建設されたところ、同じ工費でありながら金属製の仮設住宅に比べたいへん居心地が良いということで多くのマスメディアによって取り上げられ評判になりました。 (続きを読む…)
平成25年8月11日、山梨県富士吉田市にある住宅のリフォーム工事が竣工しました。この住宅は、芯去り柱*1をはじめ質の高い材料を使い、職人の端正な仕事が見られる昭和初期の建築です。こうした質が高く美しい建築物は手を入れながら長く使い続け、次世代に引き継がれていくことが出来るもの。その良い例として施主様はリフォームを決意しました。 (続きを読む…)
平成25年8月3日、弊社社長の石川が「聖徳太子像富士登山」というイベントに参加しました。山梨県富士吉田市新倉にある如来寺に保管されている聖徳太子騎馬像を背負って登り、江戸時代に太子堂があったとされる8合目の山小屋“太子館”に祭って法要をするというものです。 (続きを読む…)
平成25年7月29日〜8月2日の一週間、山梨県立ろう学校高等部1年の大谷君がインターンシップにやってきました。当社社長の石川と、ろう学校教員の雨宮清貴さんが友人というご縁からはじまった今回の受け入れ。大谷君本人が、お父さんが鳶職ということもあり進路には建築関係を希望しているということで決まったお話でした。 (続きを読む…)
平成25年7月31日、山梨県大月市にある金花山西方寺の本堂と薬師堂の耐震改修工事が完了しました。当社として遠妙寺、佐久神社、大公寺に続いての耐震改修工事でした。今回の本堂の工事は、耐圧板で基礎を新設し、制振ダンパーを取り付けるというものです。 (続きを読む…)
平成25年7月30日、甲斐市亀沢の住宅主屋の民家再生工事が完了しました。この住宅は、本を開いて伏せたような切り妻屋根に、屋根裏を使う際の換気や採光のために窓が開いた吹き上げ屋根が特徴的な甲州民家です。建築されたのは明治期。大黒柱は太く、差し鴨居が多く入る、強固で伝統的な構造を持っています。床面積は大きく、その工事範囲は89坪にも及びました。 (続きを読む…)
平成25年7月20日、埼玉県秩父市にある萬松山圓融寺(ばんしょうざんえんゆうじ)の塀の建設工事が完了しました。臨済宗(りんざいしゅう:禅宗)の古刹で、札所26番*1でもある圓融寺、本堂は間口8間もの広い伽藍(がらん)*2が特徴です。今回の工事は、平成23年4〜6月に行われた本堂の改修に続いての工事となりました。 (続きを読む…)
平成25年7月15日、山梨県山梨市にある巖松山信盛院で進めていた、山門の両脇に伸びるコンクリートブロック塀の補強改修工事が竣工しました。山門両脇の南北へ伸びるコンクリートブロック(以下CB)塀は昭和48年5月に築かれて以来、40年の長きに渡り風雪に耐えてきました。しかし、最近では随所にひびが入り、控えの補強壁もなく危険でもあることから、今回補強改修工事が行われました。 (続きを読む…)