トピックス

2022年8月17日

武田八幡宮石段改修工事が完成

竣工式のテープカットに臨む。左から内藤希宮司、大村智先生、江上年秋総代長

令和4年8月15日、韮崎市神山町にある武田八幡宮において、石段改修工事の完成を祝して竣工式が行われました。改修した石段は随神門から神楽殿に至る間の石段で、参拝者の負担を軽減するため新たに手すりも設置されました。

(続きを読む…)

2022年5月1日

永昌院 本堂へ上がるスロープ

永昌院本堂(正面)

山梨市の矢坪(やつぼ)にある曹洞宗の名刹永昌院では、檀家様の中に車いすを使用されている方がおり、檀信徒が無理なく車いすで本堂に上がれるスロープの必要に迫られておりました。

(続きを読む…)

2022年4月27日

雲岸寺 穴観音堂 修復完了

七里が岩の急崖に投げ入れて造られた穴観音堂(北側から見る)

JR韮崎駅を降りると、七里岩という大きな急崖の上に巨大な平和観音立像が見えます。曹洞宗の名刹である雲岸寺は、その平和観音像が立つ七里岩南端の岸壁の下に建立さています。

(続きを読む…)

2022年4月7日

丹波山村古民家(旧広瀬家住宅)再生工事中

北面道路側外観 完成予測図(写真加工)

東京都新宿区から山梨県甲府市をつなぐ青梅街道沿いにある丹波山宿。そこに立ち並ぶ古民家の中で、ひと際堂々とした梁と白壁・木製建具が街道沿いに見え、存在感のある貴重な建物が旧広瀬家住宅です。この建物の再生改築・改修工事が、現在進行中です。

(続きを読む…)