トピックス
2020年11月3日
古材で店舗が古美の空間へ

2020年4月16日(金)
風基建設の3人の粋な職人さんが伝匠舎の古材ギャラリーを訪れた
風基建設株式会社(新宿区本社)は、古建築を行う仲間。当社ギャラリーの古材を使って、東京池袋にある有名店「割烹 吉野」に素晴らしい和の空間を誕生させました。
2020年11月1日
大村博士生家 改修工事【進行中】

新材への手斧(チョーナ)掛け作業
大村博士生家及び土蔵再生改修工事は、令和2年4月13日に韮崎市の公共工事として弊社が受注、令和3年3月20日までの工期を頂き、完成に向けて現在工事が進められています。
2020年10月31日
「おみさきさん」祠改修工事
2020年10月25日
香積寺落慶式 導師の祝偈(しゅくげ)

総代役員檀信徒に工事関係者も加わって記念写真
令和2年10月25日(日)山梨県昭和町にある香積寺様の御本堂の落慶法要が行われました。導師を務められたのは甲州市にある恵林寺の妙機周賢老大師です。
2020年10月13日
県内作家30名で瓦絵展

瓦絵「バイブリー村の花束」(石川重人 作)
令和2年10月8日(木)~12日(月)まで、甲州市にあるギャラリー日向で開催された瓦絵展。開催するに至った経緯を振り返ると、コロナ禍でなければ生まれなかった展覧会と言えます。
2020年9月28日
休息山立正寺 庫裏の耐震改修工事完了

休息山立正寺 庫裏 竣工外観
ぶどう、もも、そしてワインは日本一の生産を誇る、「フルーツ王国」甲州市勝沼に休息山立正寺はあります。
(続きを読む…)
2020年9月23日
塩和会で「花かげの道」の下草刈り

塩和会全員集合。参加者(あいうえお順)相澤睦奥実さんのご子息、網野和人さん、池田善一さん、石川重人、荻原政行さん、勝村一郎さん、窪川哲郎さん、源馬傅一さん、宮本鉄心大峰管長、小林伊久雄さん、田辺紀俊さん、筒井保文さん、長谷川喜洋さん、安田鋭一さん、政義昌文大庵老師、この他都合で欠席の方も多数…
今年も9月19日(土)朝9時半から11時過ぎまで、塩和会の皆様によって下草狩りが行なわれました。