トピックス

2015年5月15日

正法寺の本堂改修工事がストップ?!

鳩の巣の中に卵が!

鳩の巣の中に卵が!

蓮華山正法寺の本堂改修工事が着々と進んでいますが、ある日作業が中断する事態に!その理由は…

改修現場の一部に「平和の象徴『鳩』の巣」が!しかも卵を温めている最中…という訳で、この箇所は鳩の卵の孵化と巣立ちを待つことになったのでありました。
(続きを読む…)

2015年4月27日

甲州民家情報館で「童謡を楽しむ会」を開催

幅広い年齢の参加者が一緒に童謡を楽しむ

幅広い年齢の参加者が一緒に童謡を楽しむ

NPO法人 家並保存会に委託され、管理・運営を行っている甲州民家情報館(以下、情報館)。通常は一般に貸し出されている当施設では時折、自主開催イベントを企画しています。2015年4月26日、童謡歌手・若林秀和さんをお招きして、若林さんが山梨県立図書館などで定期開催されている「童謡を楽しむ会」を情報館で行って頂きました。

(続きを読む…)

2015年4月20日

円通寺庫裡保存修復工事 竣工式

庫裡 竣工外観(正面)

庫裡 竣工外観(正面)

富士河口湖町指定文化財である広大山円通寺。庫裡保存修理工事が一年の工期を以って無事修了しました。伝匠舎の目標は「目指せ300年建築」ですが、円通寺の庫裡は江戸中期(1771年)約250年前の建物。今回の保存修理工事によってあと50年ほど存続できれば、まさに300年建築の達成です!
(続きを読む…)

2015年4月12日

実は災害に強い!古民家SP

日本古来の建築技術や職人技に迫る!

日本古来の建築技術や職人技に迫る!

テレビ朝日「世界が驚いたニッポン!スゴ~イデスネ視察団」
2015年4月11日の放送に伝匠舎が登場致しました!ドイツの大工マイスターティム・ゲァウィング氏とフランスの建築会の重鎮クリスティアーヌ・モラード氏。免震構造や木材をよみがえらせる伝統技術をどう評価するのか?!
(続きを読む…)

2015年4月1日

塩山:Y邸 竣工する

竣工外観 南東面

竣工外観 南東面

甲州市塩山の景勝地に一軒の愛らしい住宅が生まれました。施主はまもなく定年を迎え山梨の地を新たに定住先と決めたY氏ご夫妻です。今回、弊社は土地建物のご紹介から設計施工まで、新たな生活のための一貫したお手伝いをさせていただきました。
(続きを読む…)

2015年3月27日

大工育成塾櫻組(第10期)修了式

大工育成塾修了式 (右から)弊社社長:石川重人、棟梁:坂本一光 塾長:松田妙子、塾生:石原千幹

大工育成塾修了式(右から)弊社社長:石川重人、棟梁:坂本一光塾長:松田妙子、塾生:石原千幹

「大工育成塾」は、国土交通省の支援のもと文字どおり大工を育成する教育機関です。3年間大工になるための勉強と研修を積むのです。2012年に入塾し伝匠舎棟梁の坂本一光指導の元、研修を積んできた石原千幹(いしはらかずもと)も、晴れて修了の日を迎えました。
(続きを読む…)